生活技能訓練(ソーシャル・スキルズ・トレーニング)、生活指導員、生活相談員、生活扶助...

生活技能訓練とはどのようなものですか?@

生活技能訓練(ソーシャル・スキルズ・トレーニング)というのは、
精神障害者の社会生活技能のつたなさが
生活上の障害となっている点に着目し、

 

その欠けている技能を学習する機会を設け、
生活技能の獲得を目指す、

 

認知行動療法の理論に基づいた
リハビリテーション技法の1つをいいます。

生活技能訓練とはどのようなものですか?A

具体的には、
日常生活上の具体的な場面を想定し、
ロールプレイなどを通じてグループで練習します。

生活指導員とはどのようなものですか?

生活指導員というのは、
次のような施設に配置される職員のことをいいます。

 

■生活保護法に基づく保護施設
■老人福祉法に基づく老人福祉施設
■身体障害者福祉法に基づく身体障害者更生援護施設
■知的障害者福祉法に基づく知的障害者更生援護施設

生活指導員の業務内容は?

生活指導員は、
上記施設において、

 

入所者の生活指導や相談、
関係機関との連絡調整などをその業務としています。

 

スポンサーリンク

生活相談員とはどのようなものですか?

生活相談員というのは、
介護保険の実施により、
介護老人福祉施設や通所介護などの
生活指導員が名称変更されたものであり、

 

具体的には、
生活指導や生活相談を行う専門職員のことをいいます。

 

また、生活相談員は、
入所者100人につき1人を置くこととされています。

 

なお、各施設においては、
呼称は自由に決められます。

生活扶助とはどのようなものですか?

生活扶助というのは、
生活保護法による保護の種類の1つです。

 

具体的には、
困窮のため最低限度の生活を営めない国民に対して、
衣食その他日常生活を営むうえで必要なものを給付します。

 

なお、この生活扶助は、
生活保護における基本的な扶助であり、
金銭給付を原則としています。

心拍とはどのようなものですか?

心拍というのは、
「心拍動」ともいいますが、

 

これは、心臓の収縮により
血液を動脈へ送り出すときの拍脈のことをいいます。

 

なお、通常、心拍数は、
成人で毎分60〜80回とされています。

 

スポンサーリンク